当社は新卒学生の試用期間を3ヶ月としております。今後は試用期間を6ヶ月程度として採用を行いたいと考えているのですが、試用期間の長さに関する法的な決まりはあるのでしょうか?(町田市 小売業Ⅽ社) 2023.07.12 入社・退職関係 まず、試用期間とは何かをご説明いたします。 試用期間とは、入社した労働者が業務に適しているかどうか等の適格性を判断するために業務に従事させる期間をいいます。多くの企業が試用期間を設けることにより本採用の可否を判断して… 詳しくはこちら
年次有給休暇の取得に関し、新規付与分から消化させることは問題ないでしょうか?(建設業A社) 2023.07.08 人事労務Q&A休日・休暇関係 労働基準法では、年次有給休暇について、繰越分と新規付与分のどちらから消化させるかを規定していません。よって、どちらの運用で行うかは、それぞれの会社の取り決めによることになります。 年次有給休暇は、2年間… 詳しくはこちら
社員が外部の研修などに参加した場合、この研修に参加した時間は労働時間として扱うべきでしょうか?(町田市 小売業T社) 2023.07.05 人事労務Q&A労働時間関係 当該研修が社員教育のための使用者からの指示命令による強制参加の場合は、労働時間となります。よって、その時間に対する賃金を支払わなければなりません。時間外の研修であれば割増賃金の支払いも必要になります。 … 詳しくはこちら
社員が3回遅刻した場合、1日分の賃金をカットするようにしたいと考えますが、問題ないでしょうか?(町田市 情報通信業O社) 2023.07.01 賃金関係 従業員が遅刻や早退をした際、その時間数分の賃金を支払わないという取扱いをされている企業は多いでしょう。これは、実際に労務の提供をしていない部分については賃金が発生しないという「ノーワーク・ノーペイの原則」に基づくもので… 詳しくはこちら
当社の法定休日である日曜日に、従業員が他社で働いた場合、その日は法定休日として扱って良いのでしょうか?(町田市 製造業T社) 2023.06.21 人事労務Q&A休日・休暇関係 労基法38条では、「労働時間は、事業場を異にする場合においても、労働時間に関する規定の適用については通算する」と定めています。 この規定は、複数の事業場で労働する労働者を長時間労働から保護するためのもので、それぞれの… 詳しくはこちら
自宅で仕事のメールをチェックした場合、労働時間となるでしょうか?(卸売業O社) 2023.06.21 人事労務Q&A労働時間関係 労働時間とは労働者が使用者の指揮命令下に置かれている時間をいいます。 就業時間外に届くメールをチェックしないと出勤してからの仕事が進まないような場合、そのチェックの時間は労働から開放されているとはいえず、使用者の指揮命… 詳しくはこちら
毎月の給与を支払う際に、給与から振込手数料を控除して振り込むことはできるのでしょうか?(町田市 サービス業H社) 2023.01.18 人事労務Q&A賃金関係 労働基準法では、「賃金は、その全額を支払わなければならない」とされています。 これを「賃金の全額払いの原則」といいますが、これは賃金の一部を支払留保することによる労働者の足留めを封ずるとともに、労働の対価を残りなく労働者… 詳しくはこちら
2021年4月から中小企業にも『同一労働同一賃金』が適用されると聞きましたが、そもそも『同一労働同一賃金』とはどのようなものでしょうか?(清掃業S社) 2021.03.01 人事労務Q&A働き方改革関係 『同一労働同一賃金』は、働き方改革の一環として導入されたもので、正規雇用労働者(無期雇用フルタイム労働者)と非正規雇用労働者(有期雇用労働者、パートタイム労働者、派遣労働者等)の間の「不合理な待遇差の解消」を目指す施策… 詳しくはこちら
従業員に年次有給休暇を5日分必ず取得させなければいけないと聞きました。詳しい内容を教えて下さい(製造業M社) 2020.08.01 人事労務Q&A働き方改革関係 2019年4月より労基法における年次有給休暇(以下、「年休」という)の付与日数が10日以上である従業員を対象に、年休の日数のうち年5日については会社が時季指定をしなければならないという法改正がありました。従業員に「取得… 詳しくはこちら