休憩時間中に携帯でオンラインゲームをしている従業員がいます。ゲームに夢中になり、大声を発したり、画面に向かって文句を言うなど、周りの者が迷惑しています。休憩時間中のオンラインゲームを禁止することは可能でしょうか?(町田市 小売業S社)
休憩時間について労働基準法では、「使用者は休憩時間を自由に利用させなければならない」と定めています。そのため企業は、休憩時間の使い方について基本的に口出しはできません。
ただし、通達でも「休憩時間の利用について、事業場の規律保持上必要な制限を加えることは、休憩の目的を害わない限り差支えない」としており、なんの制限もなく自由に行動させなければならない、というわけではありません。
今回ご相談いただいたケースにおいて、休憩時間中にゲームをすること自体は個人の自由であり禁止することは出来ないと考えます(会社のパソコンを使用している場合は、別の理由から禁止出来るものと考えます)。
しかしながら、ゲームをすることにより、他の従業員の休憩を妨害している(他の従業員を不快にさせている)ような場合には、「事業場の規律保持上必要な制限」として、注意指導することが可能であると考えます。
そのため、実務においては、「休憩時間中であっても職場の秩序やマナーを守り、他の従業員の休憩を妨害してはならない」旨を就業規則等で定め、周知徹底するなどの対応が重要になります。